こんにちは、たかたろうです。
今回は、富岡義勇さんの水の呼吸型一覧|かっこいいエフェクトや刀の色の意味とは?
ということについて紹介します。
漫画『鬼滅の刃』に出てくる水の呼吸は、鬼殺隊が、人食い鬼と戦うために編み出した、一度に大量の酸素を血中に取り込むことで瞬間的に身体能力を大幅に上昇させ、鬼と互角以上の剣戟を繰り出す“全集中の呼吸”の一つ。
水の呼吸の型は、その名の通りどんな形にもなれる水のように変幻自在な歩法が特徴
現在、壱の型から拾ノ型が出てきました。
技を使う時のエフェクトが物凄くかっこいいと評判になりました。
また、鬼殺隊の特徴である日輪刀の色についても紹介します。
それでは最後までご覧ください。




それに、技の名前もかっこいいし浮世絵みたいなエフェクトもいいです。
Contents
水の呼吸技一覧
呼吸法は、鬼狩りの剣士が鬼の頸を狩るために用いる技です。
その“全集中の呼吸”の流派の中でも基本となる五大流派の一つに水の呼吸があります。
流派の中では炎の呼吸に並んで歴史が古く、いつの時代にも必ず“柱”が存在しているといいます。
そこで技の特徴を見ていきましょう。
<h3壱ノ型 水面斬り(みなもぎり)
水面斬り pic.twitter.com/c5mPyIVaoC
— Aksara (@a_ksara) December 24, 2017
クロスさせた両腕から勢い良く水平に刀を振るう
跳躍状態でも高い威力を持つ基本技。
水面だから水平に刀を使うのでしょうか?
横切り!?
弐ノ型 水車(みずぐるま)
ニーチェとの戯曲 弐ノ型 水車ステージダイブ pic.twitter.com/l6AVZIq1tq
— あいちゃん (@TA0211MEI) December 1, 2019
垂直方向に身体ごと一回転しながら斬りつけることで、広い範囲の敵を攻撃可能。大型の異形鬼にも有効。
この水車には変形技の「弐ノ型 改 横水車」という技があります。
珠世の屋敷で襲ってきた鬼・矢琶羽が攻撃してきた際、矢を内側に回る水流の流れに乗せ、その力で逆に矢琶羽を攻撃しました。
参ノ型 流流舞い(りゅうりゅうまい)
…あれだ…!… 水の呼吸 参ノ型 流流舞い!!!(近くの大量に入ってる水の樽を壊し進路を塞ぎ pic.twitter.com/t5iGvD4XJo
— 雨宮 蓮 J/O/K/E/R「夜空の怪盗」?? (@kirito_asuna_21) October 1, 2019
水流のごとく流れるような足運びによる、回避と攻撃を合わせた技。
残像が残るほど素早い動きが特徴
エフェクトは、他の技のような水の水の飛沫が全く出ておらず、滑らかで自在に動く水の流れを思わせます。
肆ノ型 打ち潮(うちしお)
打ち潮 pic.twitter.com/BQmAHfxZlD
— Aksara (@a_ksara) December 24, 2017
淀みない動きで斬撃を繋げる。
複数の対象の頸を斬り落とすことも可能な技。
炭治郎が初めて披露した技ですね。
エフェクト的には、いくつもの波が勢いよく押し寄せるように複数回の攻撃をしているようです。
伍ノ型 干天の慈雨(かんてんのじう)
第19話の累との戦闘シーンも最高だけど、ここのシーンもすごく感動する…同志いませんか?
『水の呼吸 伍ノ型 干天の慈雨』
炭治郎の優しさで溢れてる。。??#鬼滅の刃 pic.twitter.com/PIUlFflxk5— レイン?絵描き??固ツイ見てください?? (@Rein1101j) November 19, 2019
相手が自ら頸を差し出して来た時のみ使う慈悲の剣撃。
斬られた者に殆ど苦痛を与えない。
現在のところ他の流派には見られない鬼に情けをかける唯一の技である。
【干天の慈雨】 の解説
日照り続きのときに降る、恵みの雨。 待ち望んでいた物事の実現、困っているときにさしのべられる救いの手にたとえる。
エフェクトでは、細く細かく雨が降っており、「干天の慈雨」の名の通り、渇いた大地に潤いを与えるような優しさを感じます>
陸ノ型 ねじれ渦(ねじれうず)
水の呼吸 ”陸ノ型”『ねじれ渦』#鬼滅の刃#竈門炭治郎 #水の呼吸 pic.twitter.com/OUlm74GVCf
— 木 (@8HSKzOEiz16nZtz) November 9, 2019
上半身と下半身強くをねじった状態から、勢いを伴って繰り出す斬撃。
水中でこそ本領を発揮でき、発生させた渦は鋭い水刃となって周囲全てを切り裂く。
また、近距離ながらも全周囲防御としても活用可能。
エフェクトは、激しく渦を巻く水流が相手に襲いかかるようになっていますね。
その水の流れの勢いは技の中で最も強いようです。
漆ノ型 雫波紋突き(しずくはもんづき)
水の呼吸 ”漆ノ型”『雫波紋突き・曲』#鬼滅の刃#竈門炭治郎 #水の呼吸 pic.twitter.com/7l7jAjOOzv
— 木 (@8HSKzOEiz16nZtz) November 9, 2019
全ての水の呼吸の技の中で最速の突き。
鬼の頸を斬り落とすには向かないため、牽制または迎撃用として用いられるそうです。
エフェクトは、雫が水面に落ち、静かな波紋が広がるようです。
波を立たせないように一か所に鋭く切り込んでいますね。
捌ノ型 滝壷(たきつぼ)
鬼滅の映画を早く見たいよー!!映画を見たあとはお客さん全員の目から「水の呼吸 捌ノ型 滝壷」で水浸しになるんだろうな、#鬼滅の刃#鬼滅の刃無限列車#鬼滅の刃好きな人と繋がりたい #鬼滅の刃好きな人と繋がりたい #無限列車 pic.twitter.com/5d5zxnMx4j
— ?求月-ぐる-鬼滅の刃? (@guru90280) November 18, 2019
怒涛の勢いと共に上段から打ち下ろす。
威力、攻撃範囲ともトップクラスといいます。
エフェクトでは、激しく大きな滝に打たれるように敵が攻撃されていますね。
水の量が半端ないです。
玖ノ型 水流飛沫(すいりゅうしぶき)
全集中 水の呼吸 陸ノ型 ねじれ渦
全集中 水の呼吸 漆ノ型 雫波紋突き
全集中 水の呼吸 捌ノ型 滝壷
全集中 水の呼吸 玖ノ型 水流飛沫
全集中 水の呼吸 拾ノ型 生生流転#鬼滅の刃 pic.twitter.com/V0l0t8LxE7— ??ライ㌧?? (@omoteURya_) October 16, 2019
動作中の着地時間・着地面積を最小限にし、縦横無尽に駆け巡る事を可能とする歩法。
足場の悪い場所での戦いに適している。
エフェクトでは、たくさんの細かい水の流れや飛沫が飛び散っています。
拾ノ型 生生流転(せいせいるてん)
全集中 水の呼吸 拾ノ型 生生流転 pic.twitter.com/fwvRkCS0bQ
— ??????.?????????? (@AquUsx) October 11, 2019
うねる龍の如く刃を回転させながらの連撃。
一撃目より二撃目の、二撃目より三撃目の威力が上がっていく。
事実上水の型で最強の技だが、充分な威力を引き出すためには相応数の連撃が必要となる。
この技の使用中は水の型の特徴である変幻自在の歩法が使えなくなるようです。
拾壱ノ型 凪(なぎ)
温泉の露天風呂の中を散策してた時、水面がそれっぽかったからりえと
「「全集中、水の呼吸 拾壱ノ型 凪」」
って言いながら遊んでた26歳 pic.twitter.com/ubWw13LLxO— うすげ (@usgdooon) December 2, 2019
義勇が編み出した義勇だけの技。
凪とは無風状態の海のことを指し、海水は揺れず、鏡のようになります。
「凪」の状態の義勇の間合いに入った攻撃は、全て無になってしまうというもの。
エフェクトは、義勇の背景に静かな水面が写っており、「凪」を使う際に、義勇はほとんど体を動かしていないようです。
水の呼吸のエフェクト

基本的に全集中の呼吸は、画面的な演出として雷や炎等のエフェクトが描かれています。
あくまでも技のイメージであって、見ている人がそう見える、そう感じるものです。
ジョジョのスタンドみたいなものといえばわかりやすいか?
アニメでは、実際に刀から浮世絵のような水流が発生してるかのように描かれており、この表現がファンの間では物凄く格好いいと話題になったようです。
特に生生流転などは、炭治郎の刀を振る動きに比例して、水龍の動きがかっこいいと言われました。
水の呼吸の刀の色
真ん中が一万越えの合金製模造刀の柄でござる。まぁ、ワシの柄巻きも見れん事は無かろう、うむ、満足。
そんでまずは水の日輪刀。水の呼吸の構えってよう思いつかんな!#るろゾウ pic.twitter.com/jWFMWMXlw2? 流狼@冬コミ げいつ 紅丸 (@Allonsy__Tw) December 1, 2019
鬼殺隊の使う刀は日輪刀と呼ばれ、日光以外で人食いの鬼を倒すことができる唯一の武器です。
隊鬼殺隊士は全員持ってるものです。
日輪刀は、別名『色変わりの刀』と呼ばれ、持ち主によって刃の色が変わります。
持ち主の特徴を表し、色によって特性があります。
そして対応する日輪刀の色は青色。


水の呼吸は割と覚えられるけど・・
風の呼吸難しすぎん!!!???????
水の呼吸まとめ
わかった火を消す
水の呼吸、十二ノ型、滝 pic.twitter.com/DDwwoGVflL— リヴァイʚ🍭🤡 (@Levicandy11) December 2, 2019
今回の、「水の呼吸技一覧|かっこいいエフェクトや刀の色の意味とは?」いかがでしたか?
各流派の中で唯一鬼に苦痛を与えず安らかに死なせる技が存在しています。
日輪刀の色やエフェクトも風の呼吸に合わせてかっこいいzzzz
『鬼滅の刃』義勇の活躍が見たい!!(^^♪
それでは、最後まで読んでくださって、どうもありがとうございました!^^
関連サイト:公式HP・アニメ公式HP・Wikipedia・少年ジャンプ公式HP