雷の呼吸型一覧|かっこいいエフェクトや使い手によるの刀の色の意味とは?

雷の呼吸型一覧|かっこいいエフェクトや使い手によるの刀の色の意味とは?
Pocket

こんにちは、たかたろうです。

今回は、我妻善逸の使う雷の呼吸型一覧|かっこいいエフェクトや使い手によるの刀の色の意味とは?

ということについて紹介します。

漫画『鬼滅の刃』に出てくる雷の呼吸は、鬼殺隊が、人食い鬼と戦うために編み出したものです。

一度に大量の酸素を血中に取り込むことで瞬間的に身体能力を大幅に上昇させ、鬼と互角以上の剣戟を繰り出す“全集中の呼吸”の一つ。

雷の呼吸は、多くの流派の中でもその全ての基礎となっている五つの流派の一つ。

雷光の如き速さの斬撃が最大の特徴です。。

また、鬼殺隊の特徴である日輪刀の色についても紹介します。

それでは最後までご覧ください。

>>鬼滅の刃呼吸一覧<<

雷の呼吸型一覧|使い手や刀の色の意味とは?

普段ヘタレな善逸が使う時はかっこいいあああ!

ねじこ
ねじこ
いのしし太郎
いのしし太郎
呼吸法によって日輪刀の色も違うみたいですね。

雷の動きのように、剣の太刀筋が変幻自在で攻撃が読めないぞ!!。

 

雷の呼吸型一覧


雷の呼吸は、基本となる五つの呼吸の一つ。

足の動きに最も意識を割くことが特徴である。

目にも留まらぬ速さから繰り出される技が多い。

使い手は炭治郎の同期である我妻善逸、善逸の兄弟子で鬼となった獪岳、そして元雷柱の育手である桑島慈悟郎。

しかし、獪岳が鬼となった責任を取って桑島慈悟郎は自害している。

 

壱ノ型 霹靂一閃(へきれきいっせん)

居合の構えから一瞬で敵と間合いを詰めて すれ違い様に一閃する。

霹靂とは、かみなり、いかずち、雷鳴のことです。

あまりにも強い踏み込みに、雷が落ちたような音が出てます。

この型には「霹靂一閃 神速」という技もある。

威力とスピードが格段に上昇するが、2回使うと足が耐えられずに壊れてしまう。

上弦の陸である堕姫はこの型を目で捉えるはできなかった。

 

弐ノ型 稲魂(いなだま)

雷の呼吸型一覧|かっこいいエフェクトや使い手によるの刀の色の意味とは?

一瞬で五連の斬撃を繰り出す。

稲玉とは、稲の中に宿ると信じられている神霊。

または稲妻のこと。

 

参ノ型 聚蚊成雷(しゅうぶんせいらい)

雷の呼吸型一覧|かっこいいエフェクトや使い手によるの刀の色の意味とは?

相手の周囲を回転しながら斬撃による波状攻撃をしかける。

聚蚊成雷とは小さな蚊の羽音も、大群になれば雷のような音になるという意味である。

 

肆ノ型 遠雷(えんらい)

雷の呼吸型一覧|かっこいいエフェクトや使い手によるの刀の色の意味とは?

放射状の雷のようなエフェクトがある斬撃。

遠雷(えんらい)は、遠くの方で鳴っている雷のことで、夏の季語でもあります。

 

伍ノ型 熱界雷(ねっかいらい)

雷の呼吸型一覧|かっこいいエフェクトや使い手によるの刀の色の意味とは?

下から上に切り上げ、斬撃を飛ばすようにして攻撃する。

熱界雷とは強い日射による上昇気流に前線が作用して起こる雷のこと。

 

陸ノ型 電轟雷轟(でんごうらいごう)

雷の呼吸型一覧|かっこいいエフェクトや使い手によるの刀の色の意味とは?

周囲にギザギザした雷のような無数の斬撃を繰り出している。

轟は、太く大きい音があたり 一帯に鳴り響くと言いう意味もあります。

大勢を相手にした時に有効な型でしょう。

 

漆ノ型  火雷神 (ほのいかづちのかみ)


善逸が獪岳との戦いで使用した善逸オリジナル。

目にも留まらぬ速度で駆け抜けて斬りつける。

壱ノ型 霹靂一閃をさらに進化させたもの。

善逸は獪岳とこの型で一緒に戦いたかった、と言っていたが、皮肉にもこの型で獪岳を倒すこととなった。

 

雷の呼吸の型エフェクト

基本的に全集中の呼吸は、画面的な演出として雷や炎等のエフェクトが描かれています。

あくまでも技のイメージであって、見ている人がそう見える、そう感じるものです。

ジョジョのスタンドみたいなものといえばわかりやすいか?

雷の呼吸の攻撃には大雷の動きが描かれています。

雷の呼吸の型の使い手


使い手は我妻善逸、善逸の兄弟子である獪岳、そして元雷柱の育手である桑島慈悟郎。

しかし、獪岳が鬼となった責任を取って桑島慈悟郎は自害している。

雷の呼吸の使い手の柱は「雷柱(らいばしら)」ではなく「鳴柱(なりばしら)」表記されている。

他の柱が全て全集中の呼吸の流派に対応した名称であるが、雷の呼吸の使い手が柱になった際はこの名称で呼ばれるのが習わしらしい。

 

雷の呼吸の型の日輪刀の色や形は?

鬼殺隊の使う刀は日輪刀と呼ばれ、日光以外で人食いの鬼を倒すことができる唯一の武器です。

隊鬼殺隊士は全員持ってるものです。

日輪刀は、別名『色変わりの刀』と呼ばれ、持ち主によって刃の色が変わります。

持ち主の特徴を表し、色によって特性があります。

対応する日輪刀の色は黄色。

いのしし太郎
いのしし太郎
うねる太刀筋と合わせて放つ攻撃は強力なものとなる。

と公式ファンブックに書かれていました・

>>アニメ鬼滅の刃を見る<<

 

雷の呼吸型一覧まとめ


今回は、雷の呼吸種類一覧|かっこいいエフェクトや刀の色や形の意味とは?ということについて紹介しました。

あまりの腰抜けっぷりと後述の本来の能力とのギャップから、一部読者から高い人気を得ており、第一回公式人気投票(2017年ジャンプ誌上開催)では二位を獲得した(

『鬼滅の刃』善逸の活躍が見たい!!(^^♪

それでは、最後まで読んでくださって、どうもありがとうございました!^^

関連サイト:公式HPアニメ公式Hこいねkipedia少年ジャンプ公式HP?

(Visited 812 times, 1 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です