こんにちは、たかたろうです。
感染者数が1万人を超え、死者も1千人を突破したイタリアでは
2020年3月12日、イタリア政府はついに、薬局や食料品店以外の全店舗を閉鎖することを決定しました。
しかし、政府にの反応が遅いと不満の声も上がっています。
それに比べて日本政府の対応はどうでしょう?
今までは対応が遅いとか、不適切だとか言われていましたが、海外の反応はいいようです。
そこで、日本政府のコロナに対する対応は遅い?海外の反応は?ということについてまとめました。
それでは最後までご覧ください(⌒∇⌒)
チェコの英字紙、ダイヤモンドプリンセス号に対する日本政府の対応を絶賛!一方、同号を見捨てた各国、そして、無責任かつ感染を放置した船会社を大批判! https://t.co/Jf92xQYM7X @seijichishinさんから
— りょうくん33 (@ryokun33) March 13, 2020


Contents
コロナウィルスに対する日本政府のこれまでの対応は?
【「日本政府の対応は“電車の衝突事故”のようだ」海外は日本の新型コロナ対策をどう報じた?】
#新型コロナ#新型肺炎#政府の対応#海外報道https://t.co/5myHOrdKSG pic.twitter.com/FGL5zM8N2x— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) March 5, 2020
新型コロナウイルスに対して日本政府がこれまでに行ってきた対応とはどんなものでしたか?
そこで、日本政府が行ったことをまとめました。
ダイヤモンドプリンセス号での対応
日本政府は、大型クルーズ船ダイヤモンドプリンセス号の乗客の中に感染者がいたことで、乗客を下船させないように対応しました。
2月に入り陰性が確認された乗客から下船が許されました。
テーマパークへの対応
東京ディズニーランドやUSJに対し、休業を要請しました。
当初3月15日までの予定でしたが、自粛延長が要請されました。
ライブイベントへの対応
日本政府はライブやイベントの中止要請をしました。
政府の要請に従い多くのアーティストやイベント開催者は中止の措置を取りました。
学校休校への対応
全国の公立の学校に対し、一斉急休校するように要請しました。
卒業式も断念することになりました。
仕事ができなくなった人たちへの対応
フリーランスを含め、仕事ができなくなった人たちに給付金を出すと発表しました。
中国や韓国からの入国対応
多くの感染者が出ている中国や韓国からの入国を制限しました。
またこれら以外にも、
満員電車などを避けるための措置として、テレワークが可能な企業は、できるだけテレワークで仕事をするようにと要請しました。
春の甲子園大会の中止の要請は政府の判断でしょうか?
イタリアの対応とは
イタリア政府の対応は、感染者数が圧倒的に広がってからの対応でした。
イタリアは日本の人口の半分もいませんし、それでいて感染者数が日本の10倍ほどいます。
政府の対応がずさんだったと見られても仕方ありません。
感染者数を比較してみれば、日本政府の対応はイタリア政府に比べて適切な対応です。
日本政府のコロナに対する海外の反応は?
与党も何もしてなくて役に立たない
コレ追記で(笑)
— 新名タカヤ?? (@takaya_niina) March 11, 2020
日本国内で見ると、対応が遅いといった意見が多く見られますが、イタリアなどの外国での対応に比べると、日本の政府の対応は適切だと感じます。
ダイヤモンド・プリンセス号に対する日本政府の対応を、海外では評価されています。
日本政府の対応に遅いと感じていた人たちも、イタリアの惨劇と比較して、日本政府を評価しているようです。
日本政府のコロナに対する対応は遅い?海外の反応は?
チェコの英字紙、ダイヤモンドプリンセス号に対する日本政府の対応を絶賛!一方、同号を見捨てた各国、そして、無責任かつ感染を放置した船会社を大批判! ? 政治知新 https://t.co/UoNqHvWk4I
— モンキー バラク (@01bestorigin) March 13, 2020
中国の情報は信じるには値しませんね。
というか、この話、辞めませんか。
貴方は、日本政府がやる事は全て気に入らない、反対だ、信用しない、で一貫しています。
それはよく分かりました。
俺は、今の日本政府の対応に賛成。
これで十分です。 https://t.co/pB0GbfZgRB— 蛸刺し大好き (@ddoxtr10) March 13, 2020
韓国とイタリアは、日本政府の対応が正しかったと認識を改めましたよ。 https://t.co/Xj8oGge4Hr
— 蛸刺し大好き (@ddoxtr10) March 13, 2020
コロナのせいで週末来ても何しろって感じだよね。日本政府の対応にいろいろ文句もあるけど、春節休みが終わってから海外の患者が増えてることを考えると中国がもっと早く発表と対応をして春節時期に団体だけじゃなくて個人の移動も制限していればパンデミックはなかったかもしれないよね。
— なまこチ~ム (@namacoteam) March 13, 2020
日本政府のコロナに対する対応は遅い?海外の反応は?まとめ
新型コロナウイルスを「新感染症」ではなく「指定感染症」に指定した、当時の日本政府の対応がこちらです。
武漢の医療関係者が、何故、あんなに重装備なのか少しは考えなかったのでしょうか。 pic.twitter.com/nVHsSR8p6r
— ユクサ・ターヤ@本当の国益を考える (@koueki2) March 7, 2020
感染者数が1万人を超え、死者も1千人を突破したイタリアでは
2020年3月12日、イタリア政府はついに、薬局や食料品店以外の全店舗を閉鎖することを決定しました。
しかし、政府にの反応が遅いと不満の声も上がっています。
それに比べて日本政府の対応はどうでしょう?
今までは対応が遅いとか、不適切だとか言われていましたが、海外の反応はいいようです。
そこで、日本政府のコロナに対する対応は遅い?海外の反応は?ということについてまとめました。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。