2020年6月19日、新型コロナ接触者通知アプリ『COCOA』が厚生労働省によりリリースされました。
このアプリは、新型コロナウイルスに感染した人と濃厚接触した疑いがある場合に通知を受け取れるというものです。
無料でインストールし使用できるということなので、今後利用する人が増えると予想されます。
そこで、『COCOA』新型コロナ接触者通知アプリを利用した人の声まとめてみました。
最後までお読みください(^▽^)/
コロナ接触者通知アプリ『COCOA』
「COCOAをリリースします」と言っておいてアプリの名前がCOCOAじゃないってなんなの… pic.twitter.com/Hr7Xd0sGoB
— べちか??落選 (@10chf) June 19, 2020
2020年6月19日、厚生労働省から新型コロナ接触者通知アプリ『COCOA』がリリースされました。
このアプリはBluetooth機能を利用し、新型コロナウイルスに感染した人と濃厚接触した疑いがある場合に通知を受け取れるというものです。
プライバシー保護についてもしっかり対策されているようで、電話番号や位置情報は取得されません。
『COCOA』を活用するためには、そもそも新型コロナウイルスの陽性者本人が「陽性者」としてアプリへ事前登録する必要があります。
そのため、そもそも陽性者として登録する人が少なければ『COCOA』は機能しないのでは・・
という懸念もありますが、実際のところはどうなのでしょうか。
新型コロナ接触者通知アプリ『COCOA』を、実際に利用した人の口コミをまとめました。
コロナ接触者通知アプリ『COCOA』口コミ
接触確認アプリ、COCOAって名前で告知してるのにApp Store内でその名前まったく使われてなくて紛らわしい
— くれい だいすけ (@komickers) June 19, 2020
厚生労働省のcocoa(コロナウイルス接触確認アプリ)のページ開いたら、appサイトへのリンク貼らずにQRだけ貼ってあってマジか?!ってなってる。
ちなみにAndroidはストアでの検索ができないらしい。
iPhoneでも見つからないんだけど🤔— ことり ゆう/ 色々準備中 (@CMa_kotoriyu) June 19, 2020
政府発表の接触通知アプリ、まさかの名前がCOCOA! pic.twitter.com/ZRwxGrUmLH
— なかの☕️ (@cocoa410momo) June 18, 2020