こんにちは、たかたろうです。
ふつう授業は教室で、教師1人が学生1人又は数人に対してされるものです。
しかし、コロナの影響で学校が休校。
塾も休みのところが多いでしょう
それでは、勉強が遅れてしまいますね。
そこでオンライン授業。
オンライン授業は録画しておけば、後で繰り返してみて学習できます。
そこで、オンライン授業後で見返したい!映像授業の画面録画方法を紹介します。
最後までお読みください(^○^)
【未経験歓迎】Linuxサーバー構築、短期集中型の無料IT&就活スクール

オンライン授業の特徴
オンライン授業に向けて、着々と準備中(^^)/
画面共有機能を使ったら、撮りだめしている授業動画そのものを見てもらえるし、OneNoteでリアル解説もできるし、こりゃイイわ!!! pic.twitter.com/7fAODk5YJ2— しゅとう(いわみ塾塾長) (@shutoyoshi) April 19, 2020
学校や塾に比べてオンライン授業の特徴を見てみましょう
オンライン授業のメリット
- PCやスマホで、通学や通勤時の地下鉄やバスなどでも学習できるので、時間や場所に制限がない。
- 自分のペースや達成度に応じて、自由に学習を進めることができる。
- 進捗状況やテスト結果などのフィードバックが即座に確認できる。
- 録画保存しておけば、後で繰り返して見ることができる。
オンライン授業のデメリット
- 生徒のモチベーションの持続が難しい
- ネットワーク環境のない方の受講が難しい
オンライン授業の画面録画方法5選
四コマまんが
オンライン授業 pic.twitter.com/CRjj0TCmCX
— ひなびやみ (@hnbym17183) April 19, 2020
Bandicam
Bandicam(バンディカム)はWindows向け画面キャプチャーソフトとして有名なもののひとつです。
Bandicamは、WindowsのPCの画面とPCから聞こえてくる音を高品質でキャプチャーできる高性能動画キャプチャーソフトです。
パソコンの画面をそのまま高画質な動画ファイル(AVI, MP4)として保存する PCデスクトップキャプチャーソフトと、DirectX/OpenGL/Vulkanで開発されたゲームのプレイ動画や実況をBandicamでキャプチャーする高画質ゲームキャプチャーソフトの機能を兼ね備えています。
無料版では画面上部にBandicamのロゴが入り、また10分間の録画制限があります。
価格 4320円~(無料版あり)
ロイロゲームレコーダー
ゲーム用に開発された画面キャプチャソフト
高画質を実現しながら、軽いソフトウェアで、ゲームの動きを妨げない。
ゲームだけでなく、その他ウィンドウをキャプチャ出来る、フリーキャプチャソフト。
価格 0円
AG-デスクトップレコーダー
オリジナルコーデックのAGM形式での動画キャプチャーが可能なデスクトップ録画ソフトです。
AGM形式は、処理負荷が軽く動画編集に適しており、動画再生には同梱の AGMPlayer を利用できます。
デスクトップの録画にはAGMの他に、WMV / AVI / MP4 形式での保存に対応。
価格 0円
Debut
Debut(デビュー)は非常に高機能かつ無料で使える画面録画ソフトです。
avi、wmv、flv、mpg、mp4、movなど多彩なフォーマットに対応
Filmora Scrn(無料体験版)
録画機能の特徴としては、
・ソフトをインストールしてから面倒な設定は一切不要ですぐに画面録画を開始できる。
・デスクトップの任意の範囲を指定して録画ができる。(他のソフトではウィンドウ毎にしか録画できないことが多い)
・最大120fpsで録画できるため、ゲーム画面の録画にも対応。
・ウェブカメラの映像も同時に録画できる。
・パソコン画面の音だけでなく、マイクの音声も録音可能。
など、画面録画ソフトとして非常に優秀な機能を持っています。
価格: 2980円(年間ライセンス)
980円(永久ライセンス)
無料版あり
オンライン授業後で見返したい!映像授業の画面録画方法
大学の授業は、割と知りたいことがたくさん学べるからこそ朝早く起きて家を出てメイクをして大学に行く、、、という時間が省けるオンライン授業はちょっと楽しみ。??
— ももこ@23卒 (@___sumomochan) April 19, 2020
寝過ごして大好きな配信者の枠行けなかったし 塾のオンライン授業すっぽかすした …..はぁもうやらかしたァ?? ??
— カマテチャ (@kamacha_853) April 19, 2020
明日からオンライン授業だからこんなにのんびりしてるのも今日で最後かと思うと悲しい(´;ω;`)
— ゆきやなぎ@ラ (@usss_zero_0119) April 19, 2020
今から5年前に書いたのだけど、結局、誰も高等教育への連携としてのPCスキルなんかマジメに考えなかったもんだから、2020年4月になってオンライン授業するって話になって、大学1年生のPCスキルゼロ、そもそもPCもってないのでオンライン授業すらできない、って話になってる。https://t.co/DNUK9sV11K
— Hironobu SUZUKI (@HironobuSUZUKI) April 17, 2020
オンライン授業後で見返したい!映像授業の画面録画方法まとめ
これは布団から出ずにオンライン授業を受ける学生の図 pic.twitter.com/HMc8Cre4GJ
— いのは(INoha)石川の生物学科 (@inoha_) April 19, 2020
ふつう授業は教室で、教師1人が学生1人又は数人に対してされるものです。
しかし、コロナの影響で学校が休校。
塾も休みのところが多いでしょう
それでは、勉強が遅れてしまいますね。
そこでオンライン授業。
オンライン授業は録画しておけば、後で繰り返してみて学習できます。
そこで、オンライン授業後で見返したい!映像授業の画面録画方法を紹介しました。
それでは、最後まで読んでくださって、どうもありがとうございました!^^
置くだけで簡単に高速回線が使い放題! 家族みんなで家中のいろんな機器を使っても、容量制限なし 無駄な設定がなくコンセントにさすだけで使えるSoftBankAir>>最大35000円キャッシュバック!【SoftbankAir】