こんにちは、たかたろうです。
スポーツを見るならDAZN(ダゾーン)というくらいに急成長した動画配信サービス。
国内外のスポーツを見ることができるため、スポーツ好きにはたまらないサービスです。
また、ドコモユーザー必見のDAZN for docomoにすれば、月額かなりお得に使うことができます。
そんなDAZN(ダゾーン)の運営元は、『Perform Group』というイギリスを拠点としてデジタルプラットフォームを展開している、国際スポーツメディア企業の日本支社です。
しかし、契約したが、何かの理由で解約しようとしたが解約方法がわからない、解約できない・・なんてことがあるようです。
DAZN(ダゾーン)登録する方法が複数あるように、登録した方法によって解約方法も複数あるのです。
そこで、DAZN(ダゾーン)解約できない!?支払い方法によって退会方法は違うということについてまとめました。
それでは最後までお読みください(^▽^)/
Contents
DAZN(ダゾーン)の特徴
はぁ…号泣号泣号泣😭😭😭
DAZNで帰ってきてから速攻見ました。憲剛引退セレモニー。
DAZNさん本当にありがとう💙
是が非でも見に行けば良かったかもしれない。それでもまた会えると信じてるから映像が全て見れただけで我は感動です。寒い中皆様お疲れ様でした。そして #ケンゴありがとう pic.twitter.com/Bx4v30PPns— И∀о (@BlackChain2123) December 21, 2020
2016年夏にイギリスのパフォームグループが立ち上げたサービスとなり、同年8月に日本でサービスを開始しました。
サッカーや野球、格闘技、ラグビー、バスケットボールなど世界のさまざまなスポーツの試合を見ることができます。
視聴デバイスも多数あり、PC(パソコン)、スマートフォン、タブレットなどで視聴することが可能です。


DAZN(ダゾーン)のメリット
- スポーツ観戦中のCMがない
- スポーツコンテンツが130以上
- 地上波では観られない「ファンチーム」の試合が全部観られる
- 見逃し配信、ハイライトなど、時間がない人も楽しめる
- 短時間での視聴が可能なので、大量のスポーツを楽しめる
- 「国内外」のありとあらゆるスポーツの試合が観られる
- マルチデバイス対応済み
DAZN解約方法
- DAZN公式ウェブサイトにアクセスし、メニューを開く
- メニューのなかから、マイ・アカウントを選択
- メールアドレスとパスワードを入力する
- 「退会するボタン」を選択
2~3分もあれば解約(退会)手続きは完了するので、それほど時間はかかりません。
しかし、DAZNに登録する方法が複数あるように、登録した方法によって解約方法も複数あります。
- DAZN for docomoで契約をしている人
- iTunes決済
- Amazonアプリ内決済
- Googleアプリ内決済
DAZN for docomoの解約(退会)方法


DAZN for docomoは、月末締めの、料金発生日は毎月1日に発生します。
DAZN for docomoの解約方法
- My docomo
- DAZNアプリ
- 電話(インフォメーションセンター)
- ドコモショップ
DAZN for docomoで登録した人の解約・退会方法は上記4通り。
ドコモショップの店頭で解約する場合は、都合のいい店舗で解約を行ってください。
My docomoからDAZN for docomoを解約する方法
- 「My docomo(お客様サポート)」を選択
- ご契約内容の確認・変更を選択
- パスワードを確認する
- DAZN for docomoの解約を選択
- 手続きを完了するを選択
DAZNアプリからDAZN for docomoを解約する手順
- DAZNアプリを起動。その他、もしくは[三]本線のメニューをタップ
- 「マイ・アカウント」を選択
- 「メールアドレス」と「パスワード」を入力
- 「退会する」を選択
- 「My docomo」に遷移するので、画面の手順に従って解約する
ドコモインフォメーションセンターに電話してDAZN for docomoを解約する方法
- ご契約者電話番号
- ネットワーク暗証番号(契約時に指定された4桁の番号)
電話での問い合わせの前に準備するものとして2つ。本人確認の際に必要になりますので準備しておきましょう。
- 局番なし151(無料)
- 年中無休 受付時間:午前9時~午後8時
- 0120-800-000
- 年中無休 受付時間:午前9時~午後8時
Amazonアプリ内決済を利用している人のDAZN解約方法

また、Amazon Fire TV・Fire TV Stickから退会することはできませんので注意してください。

Fireタブレットを利用の場合
- ホーム画面から「アプリ」(アプリストア)を開く
- 右上にある「ストアのアイコン」より、「定期購読の管理」を選択
- 「自動更新をオフにする」を選択する
パソコンを利用の場合
- Amazonストアへアクセスし、ログインしてください
- 「アカウント&リスト」の中から、「アプリライブラリと端末の管理」を選択する
- 画面左側の「管理」タブの中から、「定期購読」を選択する
- DAZNの定期購読欄の右側にある「アクション」から、「自動更新をオフにする」を選択します
iTunes決済を利用している人のDAZN解約方法


- ホーム画面「設定」から 「ユーザ名(自分の名前)」へ
- 「iTunesとApp Store」の順で選択(タップ)
- 「Apple IDを表示」から下にスクロールして「登録」をタップ
- 「ご利用中の登録」のDAZNを選択し「登録をキャンセル」をタップして購読を解約
Google Playアプリ内決済を利用している人のDAZN解約方法


Android端末を利用して解約手続きをする場合
- Androidスマートフォンまたはタブレットで、「Google Play Store」を開く
- 「メニューアイコン」から、「定期購入」を選択する
- 「解約する定期購入」を選択する
- 「定期購入を解約」を選択する
- 画面の指示に沿って解約
パソコンやiOS端末を利用して解約手続きをする場合
- ウェブブラウザで、「play.google.com/store/account/subscriptions」にアクセス
- 「定期購入」から、解約する定期購入の横に注目してください。「定期購入を解約」とあるので選択する
- 画面の指示に沿って定期購入の解約を完了
まとめ
スポーツを見るならDAZN(ダゾーン)というくらいに急成長した動画配信サービス。
国内外のスポーツを見ることができるため、スポーツ好きにはたまらないサービスです。
また、ドコモユーザー必見のDAZN for docomoにすれば、月額かなりお得に使うことができます。
そんなDAZN(ダゾーン)の運営元は、『Perform Group』というイギリスを拠点としてデジタルプラットフォームを展開している、国際スポーツメディア企業の日本支社です。
しかし、契約したが、何かの理由で解約しようとしたが解約方法がわからない、解約できない・・なんてことがあるようです。
DAZN(ダゾーン)登録する方法が複数あるように、登録した方法によって解約方法も複数あるのですね。
そこで、DAZN(ダゾーン)解約できない!?支払い方法によって退会方法は違うということについてまとめました。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました^^