こんにちは、たかたろうです。
今回は、dTVをテレビで見る方法についてまとめました。
あなたのライフスタイルによって選択方法も異なると思います。
そこで、dTVをテレビで見る方法と注意点についても紹介します。
それでは最後までお読みください(^▽^)/
\公式サイトをチェック/
>>dTVを試してみる<<
Contents
dTVとは
dTV2020年間ランキングオリジナル部門「BE LOVE」1位おめでとう????
かなりバズって新規獲得したときいた。ファンにはおなじみ宮玉ワールドだけど衝撃受けた人もいたみたいだね。キスマイの沢山あるコンテンツの一つ宮玉を披露し改めてグループの深さを実感した。ドラマも狂気に満ちたラストで震えた pic.twitter.com/yKypUXqXLZ? ヨックモック (@opyopuubuu) December 26, 2020
dTVは、エイベックスとNTTドコモが協力して作り、エイベックス通信放送株式会社が運営しています。ちなみにドコモユーザーでなくても登録できますよ。
dTVで見られる作品はなんと12万本以上。エイベックスが運営しているので、映画やドラマだけでなく、アーティストのライブ映像まで楽しめます。
そんなdTVは、次のような人におすすめします!
- 料金の安さを重視したい人
- お笑いや音楽のライブが好きな人
- 韓流ドラマが好きな人
dTVの基本情報 | |
月額料金(税込) | 550円 |
作品数 | 120,000本以上 |
同時視聴 | 1台のみ |
対応デバイス | スマホ、PC、TVなど |
画質 | 4K対応もある (SD?HD画質が多い) |
無料お試し期間 | 31日間 |
無料体験ページ(公式サイト) | https://pc.video.dmkt-sp.jp/ |
dTV料金
dTV最大のメリットは、なんといっても料金が安い!
dTVは、動画配信サービスの中でもとくに安い、月額550円です。
支払方法
dTVの支払い方法は、
- ドコモユーザー:キャリア決済(スマホ料金と合算して支払い)
- ドコモユーザー以外:クレジットカード決済
dTVの動画をテレビで見る方法
dTVの動画をテレビに映して見る方法は、大きく分けると3つあります。
- HDMIケーブルを使う
- スマホとテレビを接続する端末を使う
- スマートテレビを使う
それぞれの方法を詳しく説明します。
HDMIケーブルを使う
HDMIケーブルは、1本で映像と音声、操作信号を伝送できるケーブルです。HDMIケーブルに関する基礎知識から、選び方、機材別おすすめのHDMIケーブルまでご紹介します。
わかりにくい規格や種類を解説
HDMIケーブルのおすすめ17選https://t.co/aF6t6dYRHW pic.twitter.com/DPGvzqFSW1— ビックカメラ (@biccameraE) November 22, 2020
HDMIケーブルを使うと、一番お金がかからず、簡単に見られます。
HDMI端子がついたテレビとスマホをケーブルでつなげば、スマホの画面をそのままテレビに映すことができます。
HDMIケーブルのメリット
- ケーブルをつなぐだけなので、設定いらずで簡単
- ケーブルを持ち運べば、外出先のホテルのテレビなどでも見られる
- ケーブルが安い
HDMIケーブルのデメリット
スマホによって対応しているケーブルが異なるため、注意が必要
iPhoneは端子が違うので、純正品を使うと高価になる
ケーブルが短いと、スマホの操作がしにくい
-
- 製品名:HDMIケーブル(対応機種は要確認)
- 価格:720円~
商品の詳細:Amazon
スマホとテレビを接続する端末を使う
スマホとテレビを接続する端末を使えば、簡単な設定でdTVの動画を見ることができます。
利用には、有線またはWi-Fiでのネット環境が必要です。
ここでは、dTVに対応している端末を紹介します。
Apple TV
Apple TVの設置もした。重っ。下に一応ファンと思しき穴がある。はじめリモコンのスライドできる部分がクリックできると知らずに焦った。 pic.twitter.com/OUC1Qwbv7W
— Rootage (@Rootage) December 19, 2020
Appleが販売している端末ですが、Androidのスマホでも使えます。
Apple TVは、dTVはもちろん、YouTube動画、huluなど他の動画配信サービスも見ることができます。
iTunesで購入した音楽や、レンタルした映画も再生可能なので、iPhoneやiPadユーザーに、とくにおすすめです。
- 製品名:Apple TV
- 価格:14,286円~
- 有線LAN接続:あり
- その他の動画サービス: 視聴可能
商品の詳細:価格.com/Apple公式サイト
Fire TV/Fire TV Stick
ついにfire TV stick購入!
Amazonプライム30日無料体験、
YouTubeプレミアムの3ヶ月無料体験も登録したし、
年末年始巣ごもり生活の準備完了だ😊 pic.twitter.com/Qt1tk0YiGA— K子🍋 (@kko_bodymake) December 20, 2020
Amazonが販売している端末で、スティック型のTV Stickと、四角い箱型のFire TVがあります。TV Stickは、スティック状の端子をテレビに差すだけで使えるので、持ち運びにも便利です。
Fire TVの方が値段が高いですが、有線LANでのネット接続と4K画質に対応しているうえ、音声での操作も可能。
どちらも、dTV以外の動画配信サービスも見ることができ、FireFoxアプリを使ってYouTubeの視聴もできます。
- 製品名:Fire TV/Fire TV Stick
- 価格:Fire TV(8,980円~) /Fire TV Stick(4,980円~)
- 有線LAN接続:Fire TVのみあり
- その他の動画サービス:視聴可能
商品の詳細:Amazon
Chromecast
快適な視聴のため、Chromecastを購入 pic.twitter.com/KpclKG68Xb
— こどおじ (@MASKED_hnmr) December 26, 2020
Googleが販売する、コンパクトな端末です。付属のリモコンはなく、スマホをリモコンにして使います。
Wi-Fi接続が必須なので、有線LANを使いたいなら、上位機種のChromecast Ultra(4K画質にも対応)がおすすめ。
dTVをはじめ、YouTubeや他の動画配信サービスも見ることができますが、Amazonプライムビデオは非対応です。
- 製品名:Chromecast
- 価格:4,600円~
- 有線LAN接続:Chromecast Ultraのみあり
- その他の動画サービス:Amazonプライムビデオ以外は視聴可能
商品の詳細:Amazon
ひかりTVチューナー
ひかりTVがBS4K IP放送開始。9月12日から。専用チューナーのレンタル必須 https://t.co/hn49eAwuST pic.twitter.com/5kfVa7dY85
— PHILE WEB (@phileweb) September 11, 2019
ひかりTVチューナーは、ひかりTVを視聴するための専用機器です。
dTVが見られるのは、ドコモ光で「ひかりTV」を契約した人に限ります。
スマートテレビで見る
テレビの裏面に簡単取り付け。テレビ上と裏のスペースを有効活用できるテレビラックです。
スマート テレビ上&裏ラックワイド ブラックhttps://t.co/xitHdv9Hz4 pic.twitter.com/bjiO7J9nzI
— ビックカメラ.com💫 (@biccamera_com) July 26, 2020
スマートテレビとは、ネットに接続できるテレビのこと。テレビ画面で直接dTVアプリを操作して、動画を見ることができます。
dTVに対応しているのは、ソニー「ブラビア」・パナソニック「ビエラ」・東芝「レグザ」などです。
dTVの動画をテレビで見る注意
ゲーム機は使えないので注意
huluやNetflixは、プレステなどのゲーム機を使って、テレビで動画を見ることができますが、dTVは対応していません。
dTVの動画をテレビで楽しむためには上記の方法しかありません。
まとめ
#BELOVE 看板、無くなってしまったんだ(泣)虫の知らせなのか、昨日、イブに宮玉に会いたくなって予定を早めた、あれが最後だったとは…3回行き、1度は玉ちゃんのほっぺをナデナデしました(懺悔)写真や場所をアップして下さった皆さん、dTVさん、たくさんの幸せをありがとうござきました! pic.twitter.com/oz19Lbbht1
— さなぎ (@narubekuyukkri) December 25, 2020
今回は、dTVをテレビで見る方法についてまとめました。
あなたのライフスタイルによって選択方法も異なると思います。
そこで、dTVをテレビで見る方法と注意点についても紹介しました。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました^^