こんにちは、たかたろうです。
今回は、鬼滅の刃作者ほかの作品短編集は面白い?吾峠呼世晴は天才か徹底調査します。
漫画『鬼滅の刃』の作者は女性らしいと言われていますが、鬼滅の刃独特の作風には、師匠がいるのでしょうか?
また、鬼滅の刃以外もほかの作品があるなら、是非とも読んでみたいです。
短編集もありそうですね。
それらも面白いか面白くないかTwitterをチェックしてみます。
最後までご覧ください(⌒∇⌒)

鬼滅の刃の世界観は好きです。
やはり作者さんは、誰かのアシスタントを経験しているのでしょうか・?
気になりますね。
鬼滅の刃が好きになったら、ほかの作品もチェックしたくなりますね。
絶対読みますので、紹介してください!!

鬼滅の刃』作者のプロフ
- 名前:吾峠 呼世晴(ごとうげ こよはる)
- 生誕: 1989年5月5日(32歳)
- 職業: 漫画家
- 活動期間 :2014年 –
- ジャンル: 少年漫画
- 代表作 :『鬼滅の刃』
- 受賞
第70回JUMPトレジャー新人漫画賞佳作(『過狩り狩り』)
第2回野間出版文化賞
第71回芸術選奨新人賞(『鬼滅の刃』)
第25回手塚治虫文化賞特別賞(『鬼滅の刃』)
第50回日本漫画家協会賞大賞(『鬼滅の刃』)
『鬼滅の刃』作者の短編集ほかの作品はどんなのがある?
「鬼滅の刃17」「吾峠呼世晴短編集」「鬼滅の刃 片羽の蝶」少量ですが追加分入荷しました!今日の通勤通学の帰りに是非お立ち寄り下さい!(※特典付きの17巻の取り置きは承っておりません。ご了承ください…) pic.twitter.com/qDrQHNfHKA
— くまざわ書店浅草店 (@kbc_asakusa) 11. Oktober 2019
実は鬼滅の刃は連載当初、ジャンプ作品らしくないとあまり評判は良くなかったみたいです。
しかし、『鬼滅の刃』が人気作品となり、作者の吾峠呼世晴先生のほかの作品も評価されてきたようです。
そこで、歴代作品を紹介したいと思います。
すべてを収録した短編集もあるので気になったら読むことをお勧めします。
- 過狩り狩り
- 文殊史郎兄弟
- 肋骨さん
- 蠅庭のジグザグ
- 鬼滅の刃
過狩り狩り

24歳の時に福岡県から読切「過狩り狩り」を投稿し、第70回(2013年4月期)JUMPトレジャー新人漫画賞(審査員:篠原健太)の佳作を受賞した
第70回(2013年4月期)JUMPトレジャー新人漫画賞の佳作を受賞した作品で、吾峠呼世晴先生が24歳の時に投稿しています。
過狩り狩りがで鬼滅世界の原型を考えていたと言われています。
簡単なあらすじ紹介
日本には鬼と呼ばれる魔物たちがいた。
人間に紛れて暮らしている。
そのことは世間ではあまり知られていない。
主人公は鬼を狩る人間によって育てられ、過狩り狩りとなる。
そして、悪鬼滅殺と書かれた刀で鬼を狩る。
読者の感想は?
狩る狩られるについてはごとうげせんせいのデビュー作の「過狩り狩り」を読むとほー!?ってなるなった webで読めます
— くるは (@K9uru8a) 2019年10月13日
過狩り狩り
あの雰囲気とかめちゃめちゃかっこいいけど、ジャンプ連載するには今の形なのね
あのままやってほしかったなあ— すんね (@JfSuNiy17) 2019年10月12日
吾峠呼世晴の短編集買って読んだけど良かったです。
過狩り狩り面白いですね。
無惨様のプロトタイプも出るし、珠世様もでる。
肋骨さんも初めて読んだけど面白いですね。— ワタリ (@watari5001) 2019年10月9日
文殊史郎兄弟

先生のデビュー作です。
『少年ジャンプNEXT!!』で掲載しされた、蟲を使った殺し屋兄弟の物語です。
胡蝶しのぶの原型みたいですね。
簡単なあらすじ紹介
警察官だった父親が死んだため愛児院に引き取られることになった静伽。
殺し屋文殊史郎兄弟に父の命を奪った甑岳厳道を殺してくれるよう依頼。
この兄弟は、体内に棲む虫が孵化することで得られる能力を使って厳重に警備された甑岳厳道の屋敷に乗り込んでいって…..。
読者の感想は?
めちゃくちゃに見た目が??だけど文殊史郎兄弟の話すごいクる虫ってとこがすき
— toro?? (@toro_nya_) 2019年10月12日
鬼滅綺麗に完結したらジグザグ連載してほしいそれか文殊史郎兄弟
— やかてゃん (@rarirure69fes) 2019年10月13日
文殊史郎兄弟が好きなので紙で欲しくて短編集を買ったんですが、めちゃくちゃに面白いな …..
— あがめ (@sesa2yoda2) 2019年10月7日
肋骨さん

第9回金未来杯にエントリーし、『週刊少年ジャンプ』2014年39号で掲載されました。
邪気に取りつかれた人を浄化します。
評判は、読者の人気・編集部の判断ともに「悪くはないが、もう一つ人気が欲しいといったところ」だったそうです。
簡単なあらすじ紹介
人の思念の残滓が見える肋骨さんが怪しげな邪気を追っていく。
するとある屋敷にたどり着く。
そこには、たくさんの女の子が監禁されていた。
犯人との闘いの間に肋骨さんの過去も明かされていく
読者の感想は?
鬼滅の吾峠呼世晴先生が鬼滅の前に
描いてた読み切りの「肋骨さん」とか
いうやつがとても良かったなどと申しており— 人外N??@女子力皆無???? (@anmantabetaina_) 2019年10月13日
肋骨さん、顔のいい黒髪ロングのやべー女が女攫って監禁してるのでめちゃくちゃ面白い
— C12H22O11 (@re_vive_zero) 2019年10月8日
吾峠先生の短編集おもしろい?
登場人物が鬼滅に生かされてるキャラが多くて、改めて読んだ肋骨さんは童磨のモデルだったんだなって。
ちょっと複雑な気持ちになるから童磨が地獄で罪を精算して転生したのが肋骨さんってことにしておこう…— jpk (@jpk_main) 2019年10月8日
蠅庭のジグザグ

呪いを解く解術師の蝿庭解術事務所の所長が主人公。
2015年に週刊少年ジャンプに掲載された読みきりです。
簡単なあらすじ紹介
不審な首吊り自殺の犯人探しを依頼された、蠅庭解術事務所の斎藤じぐざぐ。
知り合いの花婆が住むアパートの住人が首吊り自殺したた。
吸い取り種を使ってその死体から呪いの痕跡を掴んだ”じぐざぐ”は、呪術の力を用いて呪い主の元までたどり着くが…..。
読者の感想は?
鬼滅の作者の短編集を読んだ結果、みごと蠅庭のジグザグがクリティカルヒットしました。すごく好き。
— はちくま (@89maE10) October 12, 2019
蠅庭のジグザグ続き読みたい
— シロ (@_GAMEOTK_) October 10, 2019
関西弁でときどき敬語がでてくるじぐざぐさんさ、その上白髪でちょいチャラいんだよそりゃすきじゃん
— ゆむ (@JcOtu7t) October 9, 2019
鬼滅の刃

『週刊少年ジャンプ』2016年11号より連載中。
簡単なあらすじ紹介
舞台は、大正日本。
炭を売る心優しき少年・炭治郎の日常は、家族を鬼に皆殺しにされたことで一変した。
唯一生き残ったが凶暴な鬼に変異した妹・禰豆子を元に戻す為、 また 家族を殺した鬼を討つため、2人は旅立つ!
読者の感想は?
鬼滅の刃面白い!
和っていいなぁ?って最近思う様になってきた
— SORA 2020年まで後少し! (@MySorairo) October 14, 2019
鬼滅の刃面白いいい
もっと早くから見ておくべきだった…
やばい…止まらない…
面白い…好き!
— KiRo (@5884_kiro) October 14, 2019
鬼滅の刃面白いですね\( ??ω?? )/
もっと早く観ておけば良かったですw— 舌蕩にくじゃが@まったり (@hanahana_kn) October 13, 2019
吾峠呼世晴短編集
ワニ先生の短編集買ってしまった pic.twitter.com/rckhcpLLcr
— マッチョルムトウ (@mutou0130) 9. Oktober 2019
『吾峠呼世晴短編集』では、『過狩り狩り』『文殊史郎兄弟』『肋骨さん』『蝿庭のジグザグ』が収録されています。
読者の感想は?
吾峠呼世晴短編集、肋骨さん目当てで買ったけど蝿庭のジグザグもめっちゃ面白い、ご本人虫が好きなのかな?と思ったら嫌いってうけるやん
— 第8所属??ワタル (@Wataru_Nis) October 13, 2019
吾峠呼世晴短編集読んだんだけど天才だなぁ…おもしろいなぁ…すごいなぁ…って思いながら読んでた。とても好き。おすすめ!
— Lisa (@lisalisa_h) October 11, 2019
鬼滅は確かに面白いけど、社会現象になるほどか?と思ったりもしたけど、吾峠呼世晴短編集を読んで「やっぱスゲェ」と思った次第。読み切り作品だから荒削り感はあるけど、初期で既に鬼滅の設定が練り込まれてるのも凄いし、あそこから更にブラッシュアップされてるのも凄い。
— ぬま (@numa_5211) October 7, 2019
これは買うっきゃないですね。


だったら私も買いますね。
鬼滅の刃でファンになったのでほかの作品もぜひとも読みたいですね。
独特な雰囲気でそれぞれ面白いでしょうね。
『鬼滅の刃』作者の短編集まとめ
鬼滅の刃最新刊…….どこいってもなかったけど、やっと見つけた…….!嬉しかったので、ついでに吾峠呼世晴さんの短編集も買いました。期待大! pic.twitter.com/ZOZJ26bXv8
— 霧島クロナ (@jX2R1v4Wy8sgOYv) 12. Oktober 2019
『鬼滅の刃』作者の師匠は誰?短編集やほかの作品も面白いか面白くないかTwitterをチェックしてみたら、面白いという意見ばかりでした。
『鬼滅の刃』が面白くなってきているので、みんな短編集やほかの作品も面白いと思うのですね。
世界観なども気になったので『鬼滅の刃』読んでみてください(^^♪
それでは、最後まで読んでくださって、どうもありがとうございました!^^
関連サイト:公式HP・アニメ公式HP・Wikipedia・少年ジャンプ公式HP