こんにちは、たかたろうです。
今回は、悲鳴嶼行冥さんの岩の呼吸型一覧|強すぎる使い手や刀の色の意味とは?
ということについて紹介します。
漫画『鬼滅の刃』に出てくる岩の呼吸は、鬼殺隊が、人食い鬼と戦うために編み出したものです。
一度に大量の酸素を血中に取り込むことで瞬間的に身体能力を大幅に上昇させ、鬼と互角以上の剣戟を繰り出す“全集中の呼吸”の一つ。
岩の呼吸の型は、その名の通り岩のような堅い防御力を誇っています。
鬼殺隊の長である産屋敷の元へやって来た鬼舞辻無惨との戦いで、壱の型から伍ノ型が確認されています。
岩の呼吸は作中の使用者は悲鳴嶼行冥だけなのでしょうか?
また、鬼殺隊の特徴である日輪刀の色についても紹介します。
それでは最後までご覧ください。
岩の呼吸の型は上弦の壱である黒死牟戦でお披露目!!


それに、地味なイメージがあるのですが、いかがなものでしょうか・?。
岩の呼吸型一覧
南無…鬼殺隊にて岩の呼吸は最強 pic.twitter.com/2ChQUDzlne
— りゅうどん@絵🖼+ウイイレ (@Jiroryu0617) November 17, 2019
呼吸法は、鬼狩りの剣士が鬼の頸を狩るために用いる技です。
その“全集中の呼吸”の流派の中でも基本となる五大流派の一つに岩の呼吸があります。
単純に力技なので、単調であるがゆえに弱点の無い呼吸法です。
そこで技の特徴を見ていきましょう。
壱ノ型 蛇紋岩・双極(じゃもんがん・そうきょく)
岩の呼吸・壱ノ型 蛇紋岩・双極 : 【鬼滅の刃】「柱」&「技」一覧(キャラ紹介) – NAVER まとめ https://t.co/tyIkjWoR6O
— 佐伯フミヤ (@p3c7wMVaWXcfTdC) December 7, 2019
手斧と鉄球を錐揉み回転させながらの左右の同時攻撃
手斧と鉄球、どちらも敵に向かって放ち、巧みに操って同時に攻撃を仕掛ける。
蛇紋岩とは、その名の通り蛇の模様の岩です。
手斧と鉄球を蛇を思わせる動きで攻撃するようですね。
子の技で不死川実弥と協力し、なんとか黒死牟の着物を斬り裂くことができた。
弐ノ型 天面砕き(てんめんくだき)
岩の呼吸・弐ノ型 天面砕き : 【鬼滅の刃】「柱」&「技」一覧(キャラ紹介) – NAVER まとめ https://t.co/XhrmdT3wpq
— 佐伯フミヤ (@p3c7wMVaWXcfTdC) December 7, 2019
先に鉄球を投げつけ、その繋がる鎖を踏んで鉄球を敵の頭上に落とす技。
「天面砕き」天井を砕くかと思いきや、床が砕けてますね・・?
上弦の壱である黒死牟に対して使いましたが、黒死牟には避けられてしまった。
参ノ型 岩軀の膚(がんくのはだえ)
岩の呼吸・参ノ型 岩軀の膚 https://t.co/Qbe4d0dwPU
— 佐伯フミヤ (@p3c7wMVaWXcfTdC) December 7, 2019
鎖斧の刃と鉄球を自分の周りに振り回して、敵の攻撃からの防御に使用する型。
鉄球を自身の周囲でむちゃくちゃに振り回して、どうだ岩のように体が硬いだろう・・という型。
無残の有刺鉄線の様な棘で攻撃する『黒血 枳棘』をこの技で防ぐことができました。
肆ノ型 流紋岩・速征(りゅうもんがん・そくせい)
岩の呼吸・肆ノ型 流紋岩・速征 https://t.co/UG8wHBqDSQ
— 佐伯フミヤ (@p3c7wMVaWXcfTdC) December 7, 2019
速征の名のごとく、鉄球を高速で操る技。
速征の征は「征服する」の征で、素早い攻撃がイメージできますね。
黒死牟の「月の呼吸 弐ノ型 珠華ノ弄月」に対し、悲鳴嶼は「肆ノ型 流紋岩・速征」を繰り出したが、一方的に攻撃を受けてしまった。
伍ノ型 瓦輪刑部(がりんぎょうぶ)
岩の呼吸・伍ノ型 瓦輪刑部 : 上からの鉄球と斧による広範囲4ヶ所連続攻撃https://t.co/abiYDO9Bhc
— 佐伯フミヤ (@p3c7wMVaWXcfTdC) December 7, 2019
鉄球と手斧を放ち、4箇所を同時に攻撃する型である。
たくさんの敵に対して有効のようですね。
黒死牟一人に対しては無効のような気がします。
型の名前からは、攻撃のイメージができませんね。
「瓦(かわら)」・・岩のイメージもできません・・?
岩の呼吸のエフェクト

基本的に全集中の呼吸は、画面的な演出として雷や炎等のエフェクトが描かれています。
あくまでも技のイメージであって、見ている人がそう見える、そう感じるものです。
ジョジョのスタンドみたいなものといえばわかりやすいか?
しかし、岩の呼吸の攻撃にはこれと言った技のエフェクトが描かれてはいません。
岩の呼吸の強すぎる使い手
「-悲鳴嶼行冥 / 鬼滅の刃-」 pic.twitter.com/Jlaca5wWiZ
— ハラダミユキ (@HaradaMiyuki_) November 29, 2019
作中で現在のところ悲鳴嶼行冥だけしかいません。
岩の呼吸は、基本となる五大流派の一つなので、派生した流派ではないので師匠がいるはずですが、いまだ登場していません。
基本的には鬼狩りの『剣士』が主に日本刀を主要武器でありますが、岩の呼吸の主要武器は棘鉄球が鎖でつながれた手斧です。
これは、岩柱、悲鳴嶼行冥だけに限ったものなのかについては語られていません。
岩の呼吸の刀の色は
真ん中が一万越えの合金製模造刀の柄でござる。まぁ、ワシの柄巻きも見れん事は無かろう、うむ、満足。
そんでまずは水の日輪刀。水の呼吸の構えってよう思いつかんな!#るろゾウ pic.twitter.com/jWFMWMXlw2? 流狼@冬コミ げいつ 紅丸 (@Allonsy__Tw) December 1, 2019
鬼殺隊の使う刀は日輪刀と呼ばれ、日光以外で人食いの鬼を倒すことができる唯一の武器です。
隊鬼殺隊士は全員持ってるものです。
日輪刀は、別名『色変わりの刀』と呼ばれ、持ち主によって刃の色が変わります。
持ち主の特徴を表し、色によって特性があります。
基本となる五大流派の一つに岩の呼吸に対応する日輪刀の色は灰色です。

岩の呼吸は最強と言われています?!!???????
この先、拾ノ型まで登場しそう・・
岩の呼吸型一覧まとめ
悲鳴嶼 行冥さんお誕生日おめでとうお!
個人的にめっちゃ好き笑
岩の呼吸!!!#悲鳴嶼行冥生誕祭2019 #悲鳴嶼行冥 #鬼滅の刃 pic.twitter.com/P7mul9P1oR— かけるん!🥴趣味垢☠️ 模写マン (@y_lydx) August 22, 2019
今回は、岩の呼吸型一覧|強すぎる使い手や刀の色の意味とは?ということについて紹介しました。
最強の鬼の黒死牟に「素晴らしい」「ここまでの剣士は300年ぶり」といわれた強すぎる使い手、悲鳴嶼 行冥さんが使う岩の呼吸一覧。
鬼殺隊最強の戦士には最強の呼吸でしょうか・・・??
『鬼滅の刃』行冥の活躍が見たい!!(^^♪
それでは、最後まで読んでくださって、どうもありがとうございました!^^
関連サイト:公式HP・アニメ公式HP・Wikipedia・少年ジャンプ公式HP